研究内容・研究員紹介

研究内容

東京海上研究所では、保険会社のシンクタンクとして、中長期的視点から保険会社の経営に対して大きな影響を及ぼすことが予測される環境変化に関する研究を行っています。
具体的には、地球温暖化と自然災害の変化をはじめとする「自然災害リスク研究」と、明るい未来社会の実現を目指し、将来の社会課題を予測する「未来社会研究」に取り組んでいます。

研究員紹介

橋本 克史
橋本 克史
常務取締役 研究所長
社外活動等
日本保険学会 評議員、防災士
木下 智雄
木下 智雄
主席研究員
研究分野
開発論、ボランタリー社会
社外活動等
博士(工学)、一般社団法人日本開発工学会 理事
慶應義塾大学大学院SDM研究所 上席研究員
執筆論文・書籍等
  • 『商品サービス開発入門 ~社会性と経済性を両立させる方法~』
    (2019、保険教育システム研究所、著書)
  • 『ボランタリー社会(全10回)』
    (2023、戦略フォーサイト(コラム)、日経産業新聞)
  • 『保険と技術による安心と安全の共創 ~リスクマネジメントとイノベーションの視点から~』
    (2024、日本開発工学会, 開発工学Vol.43 No.2, pp.187-195)
  • 日本開発工学会研究発表大会 第3回(2020)・第4回(2021)優秀賞、第5回(2022)・第7回(2024)優良賞
柳 敬治
柳 敬治
主席研究員
研究分野
地震リスクを中心とした防災・減災の研究
社外活動等
防災士
執筆論文・書籍等
  • 気候変動と企業経営(2024、戦略フォーサイト(コラム)、日経産業新聞)
加藤 大輔
加藤 大輔
主任研究員
研究分野
降雨流出モデルを用いた河川流量の予測
社外活動等
横浜国立大学IMS客員研究員、気象予報士
執筆論文・書籍等
  • 加藤大輔,篠原瑞生,永野隆士,加藤雅也,坪木和久,田中智大,立川康人,中北英一:d4PDFを使用したベトナム・紅河の極値流量の将来変化予測,土木学会論文集 B1(水工学),Vol.76, No.1, pp.110-117, 2020.
  • 加藤大輔,篠原瑞生,加藤雅也,坪木和久,田中智大,立川康人:複数のバイアス補正を適用したd4PDFによるチャオプラヤ川の極値流量の将来変化予測,土木学会論文集B1(水工学)Vol.76, No.1, pp.35-47, 2022.
  • 加藤大輔,加藤雅也,田中智大,Feng Shi,立川康人:流域の土地利用を反映した分布型降雨流出モデルのパラメータ総合化,土木学会論文集(水工学)Vol. 80, No.12, 2024.
  • 気候変動と企業経営(2024、戦略フォーサイト(コラム)、日経産業新聞)
荒木 孝夫
荒木 孝夫
主任研究員
研究分野
温暖化に伴う台風の将来変化に関する研究
社外活動等
横浜国立大学 IMS 客員研究員
執筆論文・書籍等
  • 気候変動と企業経営(2024、戦略フォーサイト(コラム)、日経産業新聞)
岡本 卓郎
岡本 卓郎
主任研究員
研究分野
温暖化に伴う台風の将来変化に関する研究
執筆論文・書籍等
  • 気候変動と企業経営(2024、戦略フォーサイト(コラム)、日経産業新聞)
北川 昇一
北川 昇一
研究員